Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

お知らせ

login

News & Columns お知らせ

当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。

アースデイはままつ2019の準備が始まっています

2019/01/27

アースデイはままつ2019の準備が始まっています [セイコ社長の【ガチ日記】]

アースデイはままつは2019年4月21日(日)に開催します

アースデイはままつ2019、今年も昨年に引き続き、浜松市浜北区にある森林公園で開催します。今年のメインイベントの「材料」となる竹を、メンバー&大学生のボランティアとともに、切り出しました。男手...

<おねがい>『豆乃木のはなれ』にお越しの際はご一報ください

2019/01/21

<おねがい>『豆乃木のはなれ』にお越しの際はご一報ください [セイコ社長の【ガチ日記】]

『豆乃木のはなれ』と呼んでいる私たちの作業場ですが、私は留守がちなのと、スタッフAは子どものお迎えまでの時間に発送業務に取り組んでいることもあり、なかなか皆さんに丁寧な対応ができないのが悩みでも...

少しずつ焙煎の練習をはじめています

2019/01/20

少しずつ焙煎の練習をはじめています [セイコ社長の【ガチ日記】]

富士珈機のDiscoveryで焙煎を始めました

Anny coffeeのマスターからご助言をいただき、焙煎機が導入された日に、3バッチ焙煎をしました。1日あけて、3つを飲みくらべしてみたのですが、1バッチ目を除いて、なかなかの仕上がりでした。...

GWの行先、決まりました

2019/01/18

GWの行先、決まりました [お知らせ]

ここ最近、ずっとGW10連休をどのように過ごそうかと考えてきました。皆さん、ご予定は決まっていますか?豆乃木は、少し変則的になりますが、2019年4月30日から2019年5月8日までGW休暇をい...

火入れの儀

2019/01/17

火入れの儀 [セイコ社長の【ガチ日記】]

豆乃木のはなれでは、小型焙煎機が稼働しました

年末、サンプルロースターとして活躍してくれるであろう小型焙煎機を購入していましたが、ガス工事が完了し、2019年1月15日に初の火入れを行いました。   火入れの際には、焙煎機の組み立...

豆乃木の定番のアレが入りました

2019/01/09

豆乃木の定番のアレが入りました [サービス・商品のご紹介]

豆乃木の人気商品と言えばドリップパック。

豆乃木の人気商品と言えばドリップパック。少量ずつ、直火焙煎でやっております。本日、今年の初焼きとなるドリップパックが入荷いたしました。さっそく、静岡県富士市にあります『マルウチ・ペンネジューク』...

希望の朝

2019/01/07

希望の朝 [セイコ社長の【ガチ日記】]

2019年の仕事はじめです

2019年は、本日より仕事はじめとなります。いつもよりもゆっくりとお休みをいただき、のんびりとしたお正月で心身ともにリフレッシュできましたので、今日から元気よく働きたいと思います。1月5日に地元...

明けましておめでとうございます 2019年元旦

2019/01/01

明けましておめでとうございます 2019年元旦 [セイコ社長の【ガチ日記】]

2019年も豆乃木をよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。平成と新年号をつなぐ2019年の年が明けましたね。私が中学2年生のときに86歳で亡くなった祖母は、明治生まれで、当時、明治・大正・昭和と生きた祖母はすごいと感じて...

エルサルバドル編vol.3 旅の終わりに・・・

2018/12/17

エルサルバドル編vol.3 旅の終わりに・・・ [杉山世子の【海外珈琲紀行】]

2018年12月12日~12月14日までは『杉山世子海外珈琲紀行』でお楽しみください

『エルサルバドル編vol.2ドン・カルロスさんとの出会い』も併せて御覧ください。   「彼らのコーヒーを、日本の皆さんに届けたい。」 サン・ラファエルというメキシコ・チアパスの僻地でコ...

エルサルバドル編vol.2 ドン・カルロスさんとの出会い

2018/12/16

エルサルバドル編vol.2 ドン・カルロスさんとの出会い [杉山世子の【海外珈琲紀行】]

2018年12月12日~12月14日までは『杉山世子海外珈琲紀行』でお楽しみください

『エルサルバドル編Vol.1エルサルバドルってどんな国?』をご覧ください。 La Paluma(ラ・パルマ)へ 2018年12月12日。空はよく晴れていた。週間天気予報で気温をチェックながら、「...

エルサルバドル編vol.1  エルサルバドルってどんな国?

2018/12/15

エルサルバドル編vol.1  エルサルバドルってどんな国? [杉山世子の【海外珈琲紀行】]

2018年12月12日~12月14日までは『杉山世子海外珈琲紀行』でお楽しみください

エルサルバドルの首都、サンサルバドルに到着 2018年12月11日。メキシコシティを経由して、エルサルバドルの首都、サンサルバドルへやってきた(『メキシコ滞在記』はリンクよりお進みください)。...

【番外編】メキシコで開発されたコーヒー品種

2018/12/15

【番外編】メキシコで開発されたコーヒー品種 [まだゆめのつづきの【よくあるご質問】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

メキシコで開発されたコーヒー品種 ガルニカの実 ◆ Mundo Novo× Caturra◆ 1960年にMexican Institute of Coffee(INMECAFE)...

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ③

2018/12/13

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ③ [杉山世子の【メキシコ滞在記】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

前回のつづきから。 産地訪問は体力勝負 今回の産地訪問、朝6時に出発して、宿に着いたのは21時すぎだった。片道4時間の道のりの半分が舗装されていない道であり、その中には、踊るように揺られていく道...

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ②

2018/12/12

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ② [杉山世子の【メキシコ滞在記】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

27人のコーヒー生産者たちの取り組み 前回のつづきから。カッピングスコアは83点前後。今季初めて収穫した豆であるから、これからもっとおいしくなるはず、と言うことだった。たしかに、特筆すべきカッ...

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ①

2018/12/11

【メキシコ滞在記/2018年12月】新しい「何か」を求めて ① [杉山世子の【メキシコ滞在記】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

ここチアパス州にいても、アメリカのバイヤーさんとはたびたび出合ったり、その存在を感じることはあれど、日本のコーヒー関係の方と遭遇することはまずない。グアテマラをはじめ、すばらしいコーヒー生産国の...

【メキシコ滞在記/2018年12月】「マヤビニック組合との対話」

2018/12/07

【メキシコ滞在記/2018年12月】「マヤビニック組合との対話」 [杉山世子の【メキシコ滞在記】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

今日のこの日のためにメキシコに来たんだ、と思いながら起きる朝。朝から、チアパス郷土料理をいただき、気分を盛り上げた。さながら勝負飯と言ったところだろうか。 「次は12月においでよ。」と前回(20...

【メキシコ滞在記/2018年12月】「ビジネス?それとも・・・」

2018/12/05

【メキシコ滞在記/2018年12月】「ビジネス?それとも・・・」 [杉山世子の【メキシコ滞在記】]

2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください

11時間35分のフライトのほとんどを、眠る時間に費やしている。その間で1本だけ映画を観ると、フライトのミッションを達成したかのようで、安心してまた眠りにつける。日本を15:30に出発し、早めの夕...

明日からメキシコへ出張です

2018/12/03

明日からメキシコへ出張です [セイコ社長の【ガチ日記】]

メキシコ国内の情勢など

いよいよ明日2018年12月4日からメキシコへ出張となります。皆さまにはご不便をお掛けしますが、どうかよろしくお願いいたします。帰国は12月16日となります。さて、そんなメキシコですが、メキシコ...

「豆乃木WEB本店」の真相

2018/11/30

「豆乃木WEB本店」の真相 [セイコ社長の【ガチ日記】]

今日はWEBに関する取材をしていただきました

私が勝手に「豆乃木のはなれ」と呼んでいる作業場。「はなれ」というからには、母屋があってしかるべきなのですが、それがどこかと言えば、それはインターネット上にある、このホームページです。今日は、豆乃...

スペイン語レッスン

2018/11/28

スペイン語レッスン [セイコ社長の【ガチ日記】]

9月から、スペイン語を習い始めました。週一回、日系人のアキコさんがやってきてくれます。アキコさんはスペイン語圏の南米の出身で、両親は日本人ということもあり、家庭内ではすべて日本語の会話だったそう...

全部で1263件中 481-500件を表示