News & Columns お知らせ
当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。
当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。
![]() |
2023/06/21 価格の決め方【訂正しました】株式会社豆乃木のケースを紹介します こんな質問をいただきました。「コーヒー豆の販売価格の設定に悩んでいます?決め方の基本的な事などあれば教えて下さい。」というものです。お客様にも個別にご返信いたしましたが、そのご返信内容をこちらに... |
![]() |
2022/09/13 【コーヒーの精製】天日乾燥についてお客さまからの質問におこたえします。 お客様から「天日乾燥」というのはどういう意味ですか?とご質問をいただきましたので、お答えしていきたいと思います。 コーヒーの乾燥方法 コーヒーの精製には大きく2つにわけて「ナチュラル(乾式)」と... |
![]() |
2022/09/12 家庭でのコーヒー生豆保管方法についてホームロースターさんは購入時に一度ご覧ください こんにちは。今日は当店でもっともご利用されることの多い「生豆」の保管に関して、改めて記事を書いてみようと思います。 豆乃木の生豆保管状態 豆乃木では、名古屋にあるコーヒー専用の定温倉庫(15度)... |
![]() |
2022/08/10 おいしいコーヒーを飲む為に、欠かせない3つのポイント【バックナンバー】人気のある記事に加筆修正をしてお届けします。 今回は、おいしいコーヒーを飲む為にとても大切な3つの事をお話します。 1. コーヒー豆も鮮度が命 焙煎したコーヒー豆は、空気中の酸素や水分に触れることで酸化し、劣化がどん... |
![]() |
2022/08/07 おうちCafeを楽しむための「コーヒー豆の選び方」2生産地域別の特徴についてまとめました こんにちは、豆乃木の杉山です。今日は、以前コロナ禍に入った頃に掲載した人気の記事を加筆修正したものです。おうちCafeを楽しむための「コーヒー豆の選び方」https://www.hagukumu... |
![]() |
2022/08/03 【人気記事】夏に最適な飲み物は「カフェインレス」って本当!?コーヒーによる熱中症予防のポイントとともにお伝えします 皆さん、おはようございます。朝から気温が一気に上昇する8月は、熱中症が気になりますよね。年々、熱中症に対する危機意識も高まっているように思います。【再掲】熱中症予防~コーヒーでの水分補給は可能か... |
![]() |
2022/05/07 コーヒー生豆を焙煎する前に抑えておきたいポイント5つはじめて当店でコーヒー生豆をご購入したお客様へ はじめまして。豆乃木の杉山と申します。このたびは、生豆に関するお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。当社で使用するコーヒー豆は、直輸入するフェアトレードコーヒーをはじめすべて農薬不使用... |
![]() |
2020/12/13 セスマッチ組合に有機栽培について質問してみましたー!栽培についての簡単なQ&Aになっています。 今日はお客様からいただいた質問にお答えしたいと思います。ちなみに、私もあいまいな点がありましたので、今回はセスマッチ組合のSixtoさんにメールにて確認をし、回答をいただきました。Sixto,... |
|
2020/08/17 【再掲】熱中症予防 ~コーヒーでの水分補給は可能か?熱中症とコーヒーの相性っていいの?悪いの? 2020年8月17日(月)、私たちが住む静岡県浜松市で歴代最高に並ぶ41.1℃を観測したとのことで、いよいよ恐ろしくなり、今日も作業場にこもっています。とはいえ、屋外で作業されている方も多く、心... |
![]() |
2020/08/16 ブラックコーヒーが飲めるようになりたい大学生へ(アクションプランつき)インターン生からの質問コーナー第2弾 こんにちは、豆乃木の杉山です。今回のテーマもインターン生からいただいたお題「ブラックコーヒーが飲めないけど、飲めるようになりたい」と言う若い人に向けて記事を書いてみたいと思います。本題に入る前に... |
![]() |
2020/08/14 おうちCafeを楽しむための「コーヒー豆の選び方」インターン生からの質問コーナー第1弾 こんにちは、豆乃木の杉山です。今日は、おうちCafeを楽しむための「コーヒー豆の選び方」と言うテーマを取りあげたいと思います。皆さんに、率直に聞きます。「はじめてのコーヒー屋さんで、どうやってコ... |
|
2020/03/25 コーヒーでダイエットは可能かダイエット目的の人が飲むべきコーヒーやタイミング Hola, 皆さんこんにちは。 豆乃木の杉山です。 先日、私が週2で受けているパーソナルトレーニングジムのオーナーとスタッフの男の子がやっているYou Tubeチャンネルを密かに観ていたら、急に... |
![]() |
2019/06/15 有機JAS・FLO認証に関するご質問にお答えしています豆乃木FAQ(PART2) フェアトレードへの関心は年々高まっているように感じますが、未だに「フェアトレード認証マーク」付き商品だけが「フェアトレード」だと感じる消費者の皆さんは多いようです。―豆乃木のコーヒーは一体どう... |
![]() |
2019/05/14 「ニュークロップ」と「旧クロップ」の違いとは!?マヤビニック新旧クロップをお試しいただきましたか? 当店はメキシコ・マヤビニックを中心にいくつかの生豆を扱っていますが、ズバリ、マヤビニック新旧クロップをお試しいただきましたか? >>【2017-2018年新豆】〈コーヒー生豆〉メキシコ産・マヤ... |
|
2018/12/15 【番外編】メキシコで開発されたコーヒー品種2018年12月4日~12月16日までは『メキシコ滞在記』でお楽しみください メキシコで開発されたコーヒー品種 ガルニカの実 ◆ Mundo Novo× Caturra◆ 1960年にMexican Institute of Coffee(INMECAFE)... |
![]() |
2018/11/14 「コーヒーをいれるのに適した水は?」 PART3コーヒー、緑茶、紅茶に合った水の選び方 第3弾です これまでに2回、「コーヒーに適した水」について、記事を書きました。コーヒーセミナー、質問あるある!PART1「コーヒーに適した水」コーヒーをいれるのに適した水は?」PART2 今回はこれまでのま... |
![]() |
2017/10/12 【コーヒーの精製】ナチュラル&ハニープロセス今回、セスマッチから輸入したコーヒー豆の中に、「ナチュラル」と「ハニープロセス」という精製方法の違うものが含まれています。ナチュラルって何?ハニープロセスって何?という方に、こちらで解説させてい... |
![]() |
2016/12/23 カフェインレスコーヒーのカフェイン除去方法について「マウンテン・ウォーター製法」 「デカフェ」と呼ばれるカフェインを除去したコーヒーの消費量が伸びていますが、その際、「カフェイン除去」の方法について、気になっている方も多いと思います。今回、「デカフェのコーヒーってどうやって... |
![]() |
2016/08/15 日本に入ってきているコーヒー生豆ランキング!・・・メキシコは?コーヒー生豆輸入国別ランキングをみてみましょう! お盆休みにつき、ニュークロップの入荷手続きも一旦STOP。皆さん、お盆休みはどこで、どのようにお過ごしですか?私はと言えば、オリンピック中継に加えて、甲子園をチェックしつつ、パソコンで資料作りな... |
![]() |
2015/10/27 「コーヒーをいれるのに適した水は?」 PART2コーヒー、緑茶、紅茶に合った水の選び方 以前、コーヒーに使う水についての記事を書きました(こちら)。 軟水と硬水、どちらが適していますか?という質問はよくもらうのですが、エビアンの公式ページでは「硬水」だと紹介されていましたね。 でも... |