News & Columns お知らせ
当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。
当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。
2014/08/06 店長ヤマザキ、日々こんなことしています♪ ・・・ ブログがなかなか更新できなくて、ごめんなさい。 [オンラインショップ情報局]Te to Te(てとて) 店長 山﨑の日々のお仕事の中の一部をご紹介します。 Te to Te 店長ヤマザキ、日々こんなことしています♪・・・ブログがなかなか更新できなくて、ごめんなさい。今朝は明け方から、まとめてご注文いただいたお客様の商品準備からスタート!ラベルを貼っ... |
2014/08/05 【DAY11】 コーヒーという共通パスポート [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ カッピングセミナー2日目。 理論詰めの1日目を終えての2日目。数人はドロップアウトするのではないかと目論んでいたのだが、まったくそんなことはなく、むしろ昨日来ていなかった人が突如現れる... |
2014/08/05 8/5 第29回神奈川新聞花火大会の前にポートテラスカフェにお立ち寄りください☆ [お知らせ]横浜赤レンガ倉庫横のJICA横浜の3階にあるポート テラス カフェにて、フェアトレードマヤビニックコーヒー各商品を販売中 本日8月5日(火)は毎年楽しみにしている人も多い、神奈川新聞の花火大会です。打ち上げ数、1万5000発観客数は19万人にものぼると言われています。花火大会の前に、お立ち寄りいただきたいのが、独立... |
2014/08/04 【DAY10】 生産国卒業宣言!? [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ 「生産国」「消費国」そもそもこのカテゴリーが無意味になっているような気がする。コーヒーに関して言えば。 日本版THE WALL STREET JOURNALで2014年8月4日、このよ... |
2014/08/04 【香り良き挽き立てを】・・・開けた瞬間の香りを楽しんでいただきたくて♪ [オンラインショップ情報局]コーヒーのご注文は、焙煎豆を豆のまま、或いは粉に挽いて、更には、生豆のまま、といって具合にご希望が分かれます。 【香り良き挽き立てを】・・・開けた瞬間の香りを楽しんでいただきたくて♪本日も、コーヒーの良い香りに包まれてスタート!いつもまとめてご注文いただくお客様の分をご用意しようと、早朝からコーヒー豆を挽... |
2014/08/03 【DAY9】 マヤビニックカフェから始まる日曜日 [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ マヤビニックカフェの店長、フェルミンに誘われて、一応、お休みと定めた日曜日も、マヤビニックカフェからスタート。今日は2本の動画とともに、サンクリストバルでの滞在の様子をお伝えしたい。まずは宿にし... |
2014/08/02 【DAY8】 メキシコに刻まれる夢の跡 [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ メキシコに来て一週間がすぎた。 日本の朝8時は、メキシコの前日の夜の6時。 なんとなく私の一日は日本時間に合せて始まっている。 メールやskypeで日本とやりとりをし、時に新規のお... |
2014/08/02 【暑中お見舞い申し上げます】・・・アイスコーヒー 時々 すいか、たまに ホットコーヒー で猛暑を乗り切ります♪ [オンラインショップ情報局]コーヒーカップにマグカップ、グラスやタンブラーなど、店長が出会った器を時々ご紹介します♪ 【暑中お見舞い申し上げます】・・・アイスコーヒー時々すいか、たまにホットコーヒーで猛暑を乗り切ります♪本日も全国的に30℃を越える猛暑となりました!ところどころ雨が降る地域もありますが、ほとんど... |
2014/08/01 【DAY7】 なぜフェアトレードなのか? [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ いよいよ来週から、メキシコのコーヒーについて調査と、カッピング研修に入る。その前に、もっとメキシコのコーヒーについて調べてみようと思ってネットの世界をさまよっていると、タイトルにあるような「フェ... |
2014/07/31 【DAY6】 標高2200メートルの町でへろへろになっている!? [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ 今日は私の滞在拠点となるサンクリストバル・デ・ラス・カサスについて少し紹介をしたい。 突然、街の紹介をしたくなったのには理由がある。 到着してすぐには気付かなかったのだが、3... |
2014/07/31 焼きたてホヤホヤ入荷しました♪ 定期便のお客様、お待たせしました、まもなくお手元へ美味しいコーヒーお届けします! [オンラインショップ情報局]焙煎したてのマヤビニックコーヒーが、昨日入荷いたしました。定期便をご利用いただいているお客様宛てに、新鮮な焙煎豆をお届けします! 「焼きたてホヤホヤ入荷しました♪定期便のお客様、お待たせしました、まもなくお手元へ美味しいコーヒーお届けします!」昨日ロースターさんから、焼きたてホヤホヤのマヤビニックコーヒーが届きました!中煎... |
2014/07/30 【DAY5】 マヤビニック組合の年次総会に立ち会い、思いもよらない気持ちになった [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ 5日目にしてようやくマヤビニックの話題に触れることができたことに、まずは胸をなでおろしつつ。 7月30日は、マヤビニック生産者協同組合が結成した日。15周年を迎... |
2014/07/29 【DAY4】 朝一のコーヒーを求めて [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ 今朝のことを思い出すと、思わずくすっとしてしまう。昨日、遅めのランチを食べて以来、絶食だった私は、目覚めと共に空腹に襲われる。朝一杯のコーヒーを心から欲していたのだが、セントロ(町の中心)から少... |
2014/07/28 【DAY3】 メキシコ滞在記 <棒読み系日本人>の本領発揮 [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ 大した時差ボケもなく2回目の朝を迎えた。時計は朝の7時半。明け方に目を覚ましてしまって、中途半端にパソコンを開いてしまったせいか、まだ眠い。もう一眠りしてしまおうかという誘惑に駆られるも、今日は... |
2014/07/27 【DAY2】 メキシコ滞在記 日曜日のサンクリストバル [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ ロケーションもわからずに泊まった宿を出て、すぐに流しのタクシーを捕まえた。 「サンクリストバルにバスで向かいたい。」 というようなことを、スペイン語のような英語、英語のような... |
2014/07/26 【DAY1】 メキシコ滞在記 スタート [杉山世子の【メキシコ滞在記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。日々のことを綴ります・・・ メキシコに到着した。 と言っても、目的地であるサンクリストバルにはたどり着けず、空港のあるトゥクストラに投宿。メキシコシティからの乗り継ぎの飛行機が遅れ、あてにしていたサンクリ行きの最... |
2014/07/25 いよいよ明日、メキシコへと旅立ちます [セイコ社長の【ガチ日記】]豆乃木杉山は7月26日より2か月間メキシコに滞在します。今回は滞在の目的などを・・・ 豆乃木の杉山です。 マヤビニックコーヒーの産地であるメキシコ出発まであと1日となりました。 メキシコへ行く大きな理由は、ズバリ!! 「マヤビニックコーヒーの品質改善... |
2014/07/25 青と赤・・・マヤビニックコーヒーの中煎りと中深煎りのシールのお話 [オンラインショップ情報局]フェアトレードマヤビニックコーヒーのレギュラーコーヒーは、主な焙煎を中煎りと中深煎りにしています。 「青と赤・・・マヤビニックコーヒーの中煎りと中深煎りのシールのお話」マヤビニックコーヒーのレギュラーコーヒーは、主に中煎りと中深煎りの2種類の焙煎度合の物を常にご用意しています。「青」いシール・... |
2014/07/24 東急百貨店本店 7日間無事に終了いたしました [イベント]豆乃木の東急百貨店本店のの催事が終わりました。たくさんのご来店ありがとうございました マヤビニックコーヒー in渋谷東急本店、7日間の催事が7月23日に終了しました。温かい売り場で、東急のスタッフの皆さんや、周辺のお店のご協力、そして一緒に出店してくださった協力隊OB商品からなる... |
2014/07/24 【コーヒーを入れる器(うつわ)】のあれこれ!・・・Vo.2 お手軽コーヒーの器たち [オンラインショップ情報局]コーヒーカップにマグカップ、グラスやタンブラーなど、店長が出会った器を時々ご紹介します♪ 「コーヒーチェーンやコンビニで見かけるテイクアウトカップ」最近は、街中では軒を並べてコーヒーチェーンがひしめいています。そこへ、コンビニも淹れたてのコーヒーを販売するようになり、更に淹れたてコー... |